9月8日(金)

 本日は午前中だけの授業。欠席者は無。体調不良のものがいないのはめでたい。
 学生たちにホームステイの様子を尋ねると,だいたいどこもサービスがよいらしい。洗濯は毎日してもらっているし(メイドさんがいるから),食事にもけっこう満足している。あちこち連れていってもらってもいるようだ。とにかく不満を訴える者がいないのもめでたい。
 エリ先生(中心的な組織者)がいろいろ気遣ってくれているおかげ。エリ先生はあちこちのホームステイ先に電話して,不具合が生じないよう,また学生たちの「希望」がなるべくかなうよう,手配している。
 本日の昼食もプログラムによれば学校近くの食堂「Toko You」で食べるはずだったが,昨年,うちの学生の数人がそこで氷に「あたって」お腹をこわしたことをエリ先生は思いだし,急遽,教室で「ナシ・チャンプルー」をふるまうように変更。また,昨年・今年と続けて参加している学生が「氷を別にすれば,Toko Youの麺はおいしかった」というのを聞くと,エリ先生:「あ,それじゃ月曜日はそこにしましょう」
 教室で食べたナシ・チャンプルーはかなり美味で,学生たちも「おいしい,おいしい」といいながら,おかわりをしていた。1年生の一人で,わがままタイプの学生(ホームステイ先で出る「おかゆ」=ブブールは気持ち悪いから絶対食べないという)も3皿おかわりした。ほかの学生は最初の皿におかわりのご飯をのせるのに,この学生は平気で別の皿に盛りつけ,自分の机のうえに3皿積み重ねていた。
 午後1時に解散。学生たちはそれぞれ「お迎え」の車で去っていった。

******************
教室で昼食
おいしく食べてます
お迎えが来て