2000年

 つぶやき


7/1

◆町おこし
 高齢化が進む過疎の町を活性化させよう、という。
 その事業構想委員の一人になったが、イメージがまだつかめない。
 映画「ラスト・ショー」(P・ボグダノヴィッチ監督)を思い出す。
 老人となった自分自身をそこにおいて考えてみたい。
 ぼくはどういう田舎町で老後を過ごしたいのだろうか?


7/2

◆モバイルギアで何すんの?
 去年もいまごろだった。モバイル機器に関する情報を集めて楽しんだ。
 今年もかなり気分が高まりつつあるが、やはりふと考える。
 旅先通信で使わないときは、これで何をするんだろう?
 ふだんはデスクトップのパソコンで楽しんでいるんだから
 こういう携帯機器にあまり出番はないような気がする。
 と、これは正気のときの考え。


7/3

◆モバイルギア発注
 カラー液晶でバックライトつきのR530がよさそうに思えた。
 ネット上で最安値を調べると8万1800円。(奈良のJB-Computer)
 電話で在庫をたずねるとアリだというんで、さっそく注文し
 銀行で振り込みもすませた。(品物が届くのは3日後)
 増設メモリーも必要なので、ネット検索をつづけたら
 16MBのおまけつきで8万8千円の店があった。(秋葉原シスペック)
 しまったな。
 R530のメモリーは特殊なので1万円は下回らないのが普通だから。


7/4

◆プロバイダ乗り換え準備
 MINC とかいう別の地元プロバイダに移ろうと思う。
 一応登録をしたが、まだホームページは掲載できない。
 銀行の自動振込が確認されてからだろうか?


7/5

◆ミニコミ紙しばし休み
 週2回のペースで出してきたが、明日は休もう。
 材料がもらえないので。
 人に頼らず出そうとすると、やはり週2回刊はきつい。


7/6

◆モバイルギア入手
 午前中に宅配便で届いたR530。
 画面はやや見づらい。(こちらの目が乱視ぎみのせいかもしれない)
 英字を入力するとき、ちょっとイヤな感じ。
 それでもかつて一度は使ったことのある機械なので
 メールやインターネットの接続などは簡単、簡単。


7/7

◆GRIC
 全世界でメールが使えるGRICなる「しかけ」を利用する。
 これがプロバイダ乗り換えの決定的動機だったんだが
 ひとしきり失敗を重ね、先達の手助けも得て、ようやく成功。
 少なくとも東京のアクセスポイントを利用できることが確認できた。


7/8

◆閲覧不能
 南九州あたりの大学をつなぐ回線工事のためとかで
 月曜まで学校のサーバも停止するという。
 つまり、学校ではインターネットも楽しめない。
 土日はどこで遊ぼうかな。


7/9

◆Windows CE
 昨夜自宅でメールを送信しようとしたが失敗。(先日は成功したのに)
 学校ではパルス、自宅はトーン、と発信音が違うので
 設定を変えなきゃならないのはわかってても不首尾の連続。
 朝、あらためてアタックしたら成功。(成功の原因は不明)
 設定をいじくりすぎて、どこをどうしたのか、覚えていない。
 頭悪いぞ。


7/10

◆Web Site の変更
 インフォさつまからMINCへの完全移行を進めている。
 人もいうとおり、MINCは妙にサービスがよい。
 あやしいほどだ。


7/11

◆落ち着いてきた
 あいかわらずWindows CE の仕組みはよくわからず
 通信の設定の「非体系性」にも泣かされる場面があるけど
 なんとなく作動するので深く追求しないことにした。
 アバウトな感じでやるのがマック派の信条だ。


7/12

◆また視野欠損
 ものの見え方が少し変だなと思ったら,例によって一部欠損してた。
 それまで風の心地よさを味わって歩いてたのに
 見え方の不具合を意識し出すと,とたんに気分まで悪くなった。
 あわてて部屋にもどって横になる。
 20分ほど眠ったら,不具合は解消した。


7/13

◆明日上京するので
 大学案内パンフ(英文)と地研機関誌「くろしお」の編集をすすめる。
 はやめに始末をつけてしまいたいが,まだ原稿がそろわない。
 締切を守らない人ってのは必ずいるもんだ。
 大学案内パンフの方は一人仕事なのでなんとか終わった。


7/14

◆小人の靴屋
 大学1年になる娘はパソコンの講義をさぼっているようだ。
 Power Point でファイルを作る宿題ができないという。
 Wordが2回,Excelが2回,Power Pointが2回と
 かなりのハイペースな授業だから,少しさぼると置いてけぼり。
 宿題の作成を途中までつきあい,娘が寝てから後は父親のしごと。


7/15

◆大学時代のゼミのOB会
 同窓会のたぐいには参加しないようにしてきたが
 実業界にいる先輩・後輩の話を聞く「社会勉強」をしたくなって参加。
 ところが今日集まった10数名の半分は大学教員や新聞記者。(虚業ばかり)
 一橋2人,津田塾,東京外大,中央大,新聞も朝日が2名とメジャー系が多い。
 それでも参加者中一番遠距離のぼくが乾杯のあいさつをやるはめに。
 都築忠七先生の近著"The Pursuit of Power in Modern Japan", Oxford Univ.Press
 1万6千円と高い本だが,これも遠距離参加を理由にぼくだけがいただく。


7/16

◆Windows CE の通信設定
 うまくゆくときもあれば,ダメなときもある。
 通信先(アクセスポイント)を変更する設定が不首尾に終わるとき
 どうしてダメなのかがわからない。
 いじくりまわしてるとうまくゆくが,その理由も不明のまま。
 チャート式に手順をチェックしながらやってるのだが……。


7/17

◆無線LAN
 AirMac を購入。(ついでにYAMAHA のTA/ルータも)
 iBook で軽やかにインターネットが楽しめるようになった。
 もう電話の延長コードは不要。

[付記]
 このページの更新もiBook,AirMac を経由して行おうとしたが失敗。
 FTPサーバへのデータ送信は本体(旧型G3)から行った。
 しかし,本体とYAMAHAルータとの接続も怪しくなり(原因不明)
 結局,旧式のSerial経由に戻す。(つまりLAN機能はなくなる)
 せめてもの救いはiBookでの無線インターネット機能が生きていること。


7/18

◆帰鹿
 鹿児島にもどれば大学案内パンフなど編集・刊行のしごとが……。
 で,地研機関誌の表紙の絵のことはちっとも考えてなかったことに気づく。
 旧来のものは使いたくないが,新しいアイデアもない。


7/19

◆六月灯
 昨夜は自宅前の南洲神社で六月灯というお祭り。
 若者たちが路上にすわりこみ,暴走族が走り回る――これが恒例。
 ところが今年は何だかおとなしい。
 いつもなら自宅の玄関先に空き缶などが投げ込まれるのに今年はゼロ。
 朝,路上にはゴミも散らかっていない。奇妙だ。


7/20

◆成田からの電話
 朝,ウィーンに向けて旅立つ妻が,成田空港でモバイルギアの試運転。
 これがうまくゆかない,どうしよう,という。
 もうすぐ搭乗という時点で,どうしようといわれても。
 モバイルギアは単なるお荷物と化すのだろうか。

◆地研の機関誌
 残る作業は表紙づくりのみ,と思っていたが,大間違い。
 サイズはA4版ではなくB5版だった。レイアウトを大幅変更。
 写真と本文とが対応しなければならぬので,ちょっと時間がかかった。
 夕方には表紙づくりも終わった。(きわめてテキトーな図柄になった)


7/21

◆またしても視野欠損
 昨日遅く(10時ごろ)視野の一部(今度は焦点の左下)が欠けだした。
 何だか見え方が変なので,あわてて帰宅。
 車で走っていると前方の車のバンパーの数字がよく読めない(感じ)。
 帰宅後すぐに就床。朝8時半まで眠った。(視野は正常化)
 昼食時,人に尋ねると「眼精疲労」なんじゃないか,と言われる。
 それならいいが,脳血栓の前触れなんじゃないかという気もする。


7/22

◆オーストリアからのメール
 せっかくモバイルギアをもたせたのに,うまく接続できないらしい。
 というメールは向こうの人のパソコンを借りて送信されたもの。

◆下瞼がひくつく
 体調はいいのだが,ときどき右目の下瞼がピクピクと動くのが不愉快。
 眼精疲労のせいか,と思ってドリンク剤を飲んだが,まだ効かない。
 これといったきっかけもなく,思い出したようにしばらくひくつく。
 クーラーのきいた部屋で昼寝につとめたが,その効果もない。


7/23

◆映画に行こうと思ったが
 日曜日だし,暑い日は映画館で過ごしたい。
 起きたのが10時ごろだったので(よく寝た)午前の部はパス。
 学校に行って,オーストリアからのメールを読もうとしたが
 メールは一通もなし。
 夏休みの宿題(学科の自己点検文書づくり)に手をつけたら
 少し興に乗って(例によって筆が走り)余計なことまでどんどん書く。
 すると,もう夕方の6時だ。映画はやめようかな。


7/24

◆夏休みの準備
 成績もつけ終わったし,大学案内パンフ(英文版)の編集も
 地研機関誌の編集も終わった。
 明日から1週間上京だ。(夏休み第一弾)


7/25

◆上京
 鹿児島空港に向かう途中,財布を忘れてUターン。空港にはギリギリセーフ。
 飛行機は大揺れだったが,隣席の若者は平気で眠っていた。
 家に着けばバーサン以外だれもいない。(子どもらは合宿,バイト,学校)
 バーサンは大音量でテレビをつけたまま起きているような眠っているような。
 さて,いまからバーサンのために夕食を作らねばならない。


7/26

◆デイケア
 水曜はバーサンがデイケアセンターに行く。
 そのすきに大型スーバーで犬のエサその他の買い物。
 午後3時にバーサンを引き取る。その後はやばやと夕食の準備。

◆オーストリアから電話
 Windows CE に詳しいとかいうヤツが近くにいるらしく
 そいつがメール送受信の設定をいじくりまわっているようだ。
 Gric のパスワードを教えてくれ,というのが電話の用件だった。


7/27

◆不愉快
 居間しか居場所がないのでしかたなくそこでiBookを開く。
 バーサンはそばにいて,死んだように眠っているが,
 ときどき大いびきをかくので生きているとわかる。
 バーサンは自分の部屋があるんだから,そっちに行ってほしい。
 [本日分は,iBookからAirMac経由でアップロード]


7/28

◆原チャリ
 昨夜遅く,娘の原チャリのオイル交換をしようとしたさい
 シートの下にキーを入れたままシートをおろしてしまった。
 スペアキーも先日紛失したというので,もうシートをあけられない。
 早朝,メーカー(YAMAHA)のお客様相談室に電話したら
 「お買いあげ店の方にご相談下さい」だと。

 買った店は安売り店のせいか,売った客への対応は悪かった。
 結局イエローページで鍵をあけてくれる店を探す。
 国立キーセンターというのが近かったので持ち込んだら
 ものの数分で解決。(5千円)


7/29

◆Give-up
 ウィーンから電話。Mobile Gearによる通信はできないという宣言。
 マシンはやはり単なるお荷物と化したわけだ。

◆おさんどん
 子どもらのイトコにあたる1歳児の赤ちゃんが母親と来た。
 1週間ほど滞在するらしいが,その母親が食事を担当するわけではない。
 一挙に大家族と化した家で夕食の支度に精を出すぼく。


7/30

◆145B
 学科教育の自己点検文書を書いている。(夏休みの宿題)
 5章構成だが,まだ1章(商経学科の特色)が終わらない。
 テキスト入力だけなら旧式のパソコン(PowerBook 145B)で十分。
 モニターは小さく白黒だが,これがけっこう目にやさしい。


7/31

◆散歩
 明日また鹿児島にもどる。また不健康な生活にもどるわけだ。
 部屋に閉じこもりっきりの生活はよくない。
 ときどき散歩などして,外気にふれ,日の光をあびなければ。
 鹿児島にいると,ついそのあたりがおろそかになる。


過去の記事:
1998年1999年
2000年1月/2月/3月/4月/5月/6月

Back to Home